(パソコンを使わない家庭ではAVCHDカメラとブルーレイレコーダーの組み合わせがいいのかもしれないが・・・)
で、ひさびさに使ってみようと電源を入れると、テープ/カード切替えスイッチがおかしい。 テープモードで再生利用していると、急にカードモードに切り替わってしまう。 どうやら故障したようだ。 理由は多分電源アダプタのプラグを長い間刺しっぱなしにしていたからだと思う。 プラグをさした状態で少し揺らすとこのスイッチが小さくゆれている。 さすところがこのスイッチのすぐそばにあるところが設計上あまりよくないのでは?とも思う。
が、いまさら何を言ってもしかたがないのだが、このカメラが使えなくなるとかなり困る。
子供の小さいときの映像を撮ったまま編集もバックアップもとらずにテープのまま保管していた。 この映像を見るにはこのカメラが使えないとどうにもならない。
と、いうことで修理に出すことにした。 見積もりをとってもらうと14000円ぐらい。
もう、高いとかは言ってもしょうがないので修理に出した。
帰ってきたカメラを使い再生してみるとちゃんと映像が映ったので一安心。
次に考えなければいけないのは、撮りだめた映像をどの状態でバックアップをとるかということ。
候補は
- iDVDでOneStep DVDでDVDビデオにする。
- HDD/DVDレコーダーに読み込んでDVDにする。
- iMovieで編集してmp4ファイルにする。
試しにOneStepDVDでDVDを作成してみたら、DVDメニューもなく、自動再生でループされるようなディスクが作成された。 ミニDVテープには10分以下の単位のチャプターで記録されている映像もあるので、これでは後で再生してみようという気にはなりそうにない。
次に、HDD/DVDレコーダーで編集してチャプター分けするというのも考えたが、うちのアナログ時代のハードディスクレコーダーはつい最近故障してしまったし、リモコン操作で編集するのはしんどい・・・。
ということで、iMovieに取り込んでmp4で書き出すことにした。
ただ、作業をなるべく簡単にしないと40本近くあるテープを全部ファイルにするのは大変で途中で挫折しそう。 シンプルな方法を考えなければ・・・・。
とりあえず、決めたことは、
読み込んだiMovieのイベントライブラリにあるデータはファイルサイズがデカイのでmp4動画に描き出した時点で削除することにした。 そしてMiniDVテープに記録されたデータはそのまま保管することにする(いつかもっと良いデータの保管方法が見つかったときのためにマスターデータは触らないでおく)。
後はテープに記録された映像チャプターをFileMakerかBentoで管理するということ。
これでやってみようと思う。
つづく・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿